両 国
Indirect
市野 悠|大坂 秩加|チョン ダウン
2021年1月23日(土)- 2月20日(土)
2021年1月23日(土) - 2月20日(土)
※オープニングレセプションは開催致しません。
営業時間 :火曜日 – 土曜日 11am – 7pm 日曜・月曜・祝日休み
【新型コロナウイルス感染予防ご協力のお願い】
発熱や咳、息苦しさなどの症状があるお客様はご遠慮いだだきますようお願いいたします。
マスクの着用と、入店時に店頭にて手指のアルコール消毒をお願い致します。
混雑が発生した場合は、入場制限をすることがございます。
ギャラリーでは定期的な換気、清掃を行い、スタッフの健康管理、うがい手洗い消毒、マスクの着用の徹底をいたします。
GALLERY MoMo Ryogokuでは、1月23日(土)から2月20日(土)まで市野悠、大坂秩加、チョン・ダウンによるグループ展「Indirect」を開催いたします。三人のアーティストが共通して、版という間接性を大事にしながら、制作を進めていることから、本展のタイトルを「Indirect」としました。
伝統的な石版画で悠久の時を内包するモチーフを描く市野、幾重にも版を重ねたリトグラフで、色鮮やかで舞台セットのような世界を描き出す大坂、銅版のインクの濃淡で独自の妄想的な世界観を作り出すチョン、三者の作品を展示することで、「版画」という大きな枠組みの中の多様な表現とテクニックや、それぞれの独特の世界観の中にある共通する部分を見つけてもらおうと企図しました。
日本では、アルミ板を使ったリトグラフが主流の中、市野は石を使い制作を続けています。石版での制作が自分自身に合っていたということだけではなく、「石版で描く意味を持つ」モチーフを描いています。長い年月をかけて堆積した大きな石に、人の記憶や、自然の悠久の時を感じさせるモチーフを描き、プレスすることで、作品にその時間を定着させようとしています。古い写真の場所を訪れ、写真の中の風景と現在のその風景を版画の中に収め、記憶の中にある風景を作り上げています。
それは、市野の描く代表的な山や海などの作品だけでなく、古いアルバムから見つけ出された1枚の写真をインクで黒くぼやかせていくPhotographシリーズからも伺うことができます。本展では、そうした作品を中心に新作も交え展示する予定です。
大坂は、学生時代に関わった舞台美術から制作への着想を得、モチーフとしている言葉は戯曲、描く人物は役者、テーマに合わせたインスタレーションは舞台セットといったように、展覧会を通して群像劇を作り上げ、虚構の中のリアルを表現しようとしてきました。
絵画作品と版画作品とは、大きく区別していないという大坂ですが、描かれるユーモアで、時にアイロニーが入り混じる女性の姿を描いた作品は、風刺画として版画が広まった起源や、庶民の身近にあった浮世絵を連想させるような身近さを感じます。
学生時代に作品のコンセプトや内容に行き詰まった時でも、技術習得を目的に手を動かし続けることができたという版画制作は、今でも新しいことに挑戦できる手法だと言います。本展では、版画工房カワラボ!で新しい技術を習得しながら制作した作品を展示する予定です。
チョンは「妄想」を出発点にモチーフを展開し、モノクロームの銅版画という手法を得て、その「妄想」を「現実」とつなげるツールとして用いています。 描かれる日常と非日常は、同時に夢であり、現代の不安や孤独、そして希望の入り混じった世界を表現しており、それゆえ作品で描かれる場面は、現実の場面にシュールな世界が組み込まれて独特な世界観を醸し出しています。
絵画のようにダイレクトにキャンバスに絵具を置くような手法ではなく、「絵を描く、刻む、刷る」というプロセスを経て制作する版画のある種の不自由さは、チョンに制作との距離を持たせ、繰り返し同じ工程を踏むことでできる作品とのこの距離感が、チョン自身の複雑な内面世界を可視化するのに重要な要素となっています。本展では、そうしたチョンの映画のワンシーンのような妄想の世界を描いた旧作やモノタイプ作品を展示する予定です。
版画が、高額の絵画の代替としての役割を担っている今日のアート業界において、版画という制作方法に向き合い、制作を続ける三人のアーティストの世界をご高覧いただければ幸いです。
市野 悠
[略年譜]
1985 神奈川県生まれ
2014 東京造形大学美術学科絵画版表現指標 卒業
[個 展]
2013 GALLERY MoMo Projects(東京)
2019 switch point(東京)
GALLERY MoMo Ryogoku(東京)
[グループ展]
2012 「第37回 全国大学版画展」 町田市立国際版画美術館(東京)
「Creative Spiral Festival 2012」 東京造形大学(東京)
「PROOF展」 文房堂ギャラリー(東京)
「Light room vol.10」 大倉山記念館ギャラリー(神奈川)
2013 「第38回 全国大学版画展」 町田市立国際版画美術館(東京)
「Creative Spiral Festival 2013」 東京造形大学(東京)
「第58回 CWAJ現代版画展」 東京アメリカンクラブ(東京)、神戸倶楽部(神戸)
「版画の断層_1」 東北芸術工科大学(山形)
「第7回 大学版画展受賞者展」文房堂ギャラリー(東京)
「たんざく展」 art date bank x 八犬堂(東京)
「PROOF展」 文房堂ギャラリー(東京)
「kowaii展」 art date bank x 八犬堂(東京)
2014 「版画の断層_2」 悠創館ギャラリー(山形)
「第8回 大学版画展受賞者展」 文房堂(東京)
「TETSUSON2014」 BankART Studio NYK(神奈川)
「東京五美術大学連合卒業・修了展」 国立新美術館(東京)
「ZOKEI展」東京造形大学(東京)
2015 「第60回 CWAJ現代版画展」 東京アメリカンクラブ(東京)、神戸倶楽部(神戸)
2016 「阿波紙と版表現」 阿波和紙伝統産業会館(徳島)
「痕跡と風景」 GALERIE SOL(東京)
「Intimate Dimensions 小品の中の世界」 東京アメリカンクラブ(東京)
「『拝啓、生嶋先生 2016』東京造形大学 生嶋順理と教え子たち」 かわうそ画廊(東京)
「KANREKI : A 60 YEAR JOURNEY」 Highfield Hall & Gardens(ファルマス / アメリカ)
「15th Lessedra World Art Print Annual — Mini Print 2016」LESSEDRA Gallery & Contemporary Art Projects(ソフィア / ブルガリア)
2017 「第61回 CWAJ現代版画展」 ヒルサイドフォーラム(東京)、神戸倶楽部(神戸)
「第10回高知国際版画トリエンナーレ展」 いの町紙の博物館(高知)
「アワガミ国際ミニプリント展2017」 阿波和紙伝統産業会館(徳島)
「On Paper –Monochrome & Colors」 GALLERY MoMo Projects(東京)
「阿波紙と版表現」 文房堂ギャラリー(東京)
2018 「石を磨き-石に描く」 B-gallery(東京)
「第62回 CWAJ現代版画展」 ヒルサイドフォーラム(東京)
「第17回 南島原市セミナリヨ現代版画展」南島原市ありえコレジヨホール(長崎)、雲仙ビードロ美術館(長崎)、
長崎県美術館県民ギャラリー(長崎)
「第7回 山本鼎版画大賞展」 上田市立美術館(長野)
2019 「第63回 CWAJ現代版画展」 ヒルサイドフォーラム(東京)、神戸倶楽部(神戸)
[受賞]
2012 「第37回 全国大学版画展美術館収蔵賞」 町田市立国際版画美術館
2013 「第38回 全国大学版画展美術館収蔵賞」 町田市立国際版画美術館
「第9回 CWAJ」 ヤング・プリントメーカー賞
2014 「TETSUSON2014」 飯田善彦賞
2017 「第10回高知国際版画トリエンナーレ展」 佳作賞
2018 「第17回 南島原市セミナリヨ現代版画展」 JA島原雲仙組合長賞
[パブリックコレクション]
町田市立国際版画美術館(東京)
大坂 秩加
[略年譜]
1984 東京都生まれ
2009 東京芸術大学美術学部絵画科油画専攻 卒業
2011 東京藝術大学美術研究科修士課程版画専攻修了
現在、東京都在住
[個 展]
2010 シロタ画廊(東京)
2011 GALLERY MoMo Ryogoku (東京)
2013 GALLERY MoMo Ryogoku (東京)
Art Space 金魚空間(台北)
2015 GALLERY MoMo Ryogoku (東京)
MICHEKO GALERIE(ミュンヘン)
2016 GALLERY MoMo Projects (東京)
2018 GALLERY MoMo Ryogoku (東京)
GALLERY MoMo Projects (東京)
アートゾーン神楽岡(京都)
2019 Museum Franz Gertsch(ブルクドルフ / スイス)
[主なグループ展]
2009 「第77回版画協会展」東京都美術館(東京)
「 Summer Group Show Hop Step Jump」GALLERY MoMo Roppongi (東京)
「第34回全国大学版画展 」町田市立国際版画美術館 (東京)
2010 「現代日本版画展–20世紀から21世紀まで–」 浙江美術館 (中国)
「シェル美術賞展2010」 代官山 ヒルサイドフォーラム (東京)
2011 「東京藝術大学油画教員展 サマーショー」 日本橋高島屋 (東京)
2012 「版の時間/Age of Prints 展」 女子美術大学アートミュージアム(東京)
「シェル美術賞展 アーティストセレクション2012(SAS)」国立新美術館(東京)
2014 「VOCA展2014」上野の森美術館(東京)
「プリントって何?―境界を超えて―」市原湖畔美術館(千葉)
2016 「第2回PATinKyoto京都版画トリエンナーレ2016」京都市美術館(京都)
「第二回上海半島美術館日本版画招待展2016」上海半島美術館(上海)
「第8回杭州詩意家居版画展」上海半島美術館(上海)
2018 「リトグラフ 石のまわりで Lithography:Around the Stone」武蔵野美術大学美術館(東京)
「第62回CWAJ現代版画展」代官山ヒルサイドフォーラム(東京)
2019 「できるだけ感情のないように(あるけど)」アキバタマビ(東京)
[受賞歴]
2008 セプテーニ・エディション賞
2009 東京藝術大学卒業制作展 サロン・ド・プランタン賞 / O氏記念賞
日本版画協会 第77回版画展 立山賞
第34回全国大学版画展 収蔵賞
俵賞展 俵賞
2010 シェル美術賞展2010 島敦彦審査委員賞
2013 第4回アダチUKIYOE大賞 大賞
2014 VOCA展2014 佳作賞
2019 London Original Print Fair Jerwood Printmaking Today Prize
[パブリックコレクション]
町田市立国際版画美術館(東京)
浙江美術館(中国、浙江)
上海半島美術館(中国)
チョン・ダウン
[略年譜]
1989 韓国ソウル生まれ
2015 武蔵野美術大学造形学部油絵学科版画専攻卒業
2017 ベルリン芸術大学協定留学(~’18)
2018 武蔵野美術大学大学院版画専攻修士課程修了
現在、武蔵野美術大学大学博士課程在籍
[個展]
2017 ギャラリーなつか(東京)
2018 ギャラリーなつか(東京)
2019 GALLERY MoMo Projects(東京)
2020 ギャラリーなつか(東京)
ギャラリー・マルヒ(東京)
[グループ展]
2016 「告白編」 シロタ画廊(東京)
「第10回大野城まどかぴあ版画ビエンナーレ」大野城まどかぴあ 1階 多目的ホール(福岡)
「Corner Stone Studio, Tokyo `定礎式 Corner Stone Laying Ceremony`」CORNERSTONE studio(東京)
「第41回全国大学版画展」町田市立国際版画美術館(東京)
「シェル美術賞展2016」国立新美術館(東京)
2017 「View’s view-Next-」Cross View Arts/ギャラリーなつか(東京)
「FACE展2017 損保ジャパン日本興亜美術賞展」東郷青児記念損保ジャパン日本興亜美術館(東京)
「Crossing Factors」East Factory Art Gallery(東京)
「落石計画第10期クロニクル-痕跡と展開-」旧落石無線送信局(北海道)
「On Paper-Monochrome & Colors-」Gallery MoMo Projects(東京)
2018 「Translation of 3 Visions of Printmaking」Silpakorn University(タイ)
「ART ASIA 2018」 KINTEX(高陽/韓国)
2019 「平成31年度武蔵野美術大学修了制作展」国立新美術館(東京)
「月冴ゆ-Light Crossing Border-」網走市立美術館(北海道)
「形像の庭展」うしお画廊(東京)
「@Human」Gallery美の舎(東京)
「View’s view」Cross View Arts/ギャラリーなつか(東京)
「The galley Show」GALLERY MoMo Ryogoku(東京)
「Body of Events」Gallery 175(韓国)
2020 「形象の庭 展 Ⅲ」うしお画廊(東京)
「W299 PROJECT」Gallery WOONG(韓国)
「TAMA VIVANT II 2020 幕間以前・以後ー信号・シグナル・標識・サイン」多摩美術大学(東京)
「シェル美術賞展 アーティストセレクション2020(SAS)」国立新美術館(東京)
[受賞歴]
2016 「第10回大野城まどかぴあ版画 ビエンナーレ」池田満寿夫 大賞